2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧

太陽光発電システムの耐用年数について

設置者が、電力を使用するためか、売電のためか→製造業に使われる「機械装置」となりますか、「電気業用設備」の「その他の設備」かで、耐用年数は、それぞれ異なります。国税庁HPの質疑応答集には、 ↓→自動車製造業の法人が、→自動車製造設備を稼働するた…

税制改正 グリーン投資減税 太陽光発電設備とその他設備

太陽光発電は、条件により即時償却が可能となりました。 7月から再生可能エネルギーの固定価買取制度が開始されることに伴い、平成24年5月29日から、グリーン投資減税の対象象設備(太陽光発電設備)の定義が変わりました。①青色申告をしている中小企…

「 注意深く月次決算書を見ていると 」 稲盛和夫

「注意深く月次決算書を見ていると、工場へ行き、問題のある現場を通りかかったときに、「ここは先月こうだったな」と思い起こし、どこが問題なのかを、即座に指摘することができる。」 「その現場の責任者が注意をした通りに対策を打っていると、翌月の月次…

損益分岐点の位置→安全余裕度

限界利益限界利益=売上高−変動費したがって、たとえばE社では、当期の売上高は900万円、変動費は540万円であるから、 限界利益=売上高−変動費 360万円=900万円−540万円 「限界利益とは、販売価格(製品単位当りの売上高)と一単位当りの変…

不況に対する抵抗力のつかみ方→企業の安全余裕度

その企業の損益分岐点の位置で、利益が安全であるかどうか、その意味での企業の安全余裕度が表わされます。 企業の安全余裕度は、つぎのような式で測定できます。 (算式)安全余裕度=1−損益分岐点の位置 例えば、E社の揚合では、損益分岐点の位置は83…

「京セラでは、まだ会社が小さかったころから、月次決算資料が部門別に出るようにしていた。」稲盛和夫

「私(稲盛)は会社にいるときも、出張に出かけるときも、細かい部門別になっているその資料にすぐに目を通すようにしていた。」「その部門の売上、経費の内容を見ていくと、ひとつの物語のようにその部門の実態がわかってくる。」「その部門の責任者の顔を…