2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

「行きづまったときに」、「こちらの意気ごみを見せる」 「 銀行から金を借りたことを覚えています。 」「この人はたいへん進歩したな」松下幸之助

「 銀行でも、今ごろ(50年前:筆者)は、何でも救済ということが普及してきましたから、だいぶやりやすくなってい」ます。 銀行は、松下の会社に「 なかなか金を貸しませんでした。」 「 何か事があったときにはなおさら貸しません。しかし、私(松下幸之…

6月に決まった税制改正2 保険、贈与・寄附、住宅のそれぞれの項目

保険項目(1)年金受給型生命保険金 新設→2000年〜05年分の納め過ぎの所得税についても12年6月29日までの間に還付請求できます。贈与・寄附(2)住宅取得等資金の贈与の特例 改正→住宅の新築などに先行して土地を取得する場合にも適用されること…

6月に決まった税制改正1 外国為替証拠金取引(FX)→店頭取引も申告分離課税に

資産運用項目(1)証券優遇税制 延長→10%(所得税7%、住民税3%)の軽減税率を2013年末まで→上場株式や公募株式投信の売却益、配当金、分配金への課税について(2)デリバティブの店頭取引 改正→12年の取引から20%(所得税15%、住民税5%)…

雇用促進税制 法人&個人事業者の確定申告までの流れ

(1)事業年度開始 ①事業年度開始後2か月以内(※)に地域管轄るハローワークに雇用促進計画を提出(※)。 →※平成23年4月1日から同年8月31日までに事業年度を開始した法人→特例措置とし て平成23年10月31日まで受け付けます。→※雇用促進計画の…

雇用促進税制の適用を受けるための→雇用促進計画の提出手続き

○雇用促進計画をハローワークに提出→その事業年度終了後2か月以内(個人事業主については3月15日まで)に雇用促進計画の達成状況について、○ 適用年度とその前事業年度に事業主都合の離職があった場合→対象となりません。 ○適用年度に一定の雇用増加がな…

経営のための会計→節税に結びつける税法の規定を探し出す

「 得意先が自社の扱う商品の売上を大幅に伸ばしてくれた 」→それに対して、自社では、→販売先に対する感謝と将来の拡販を促すために、→「 販売奨励金的な 」金銭を得意先に支払うこと→経理人は、その過程でどのような方法をとればよいのでしょうか。→税法の…

2011年度税制改正 雇用促進税制 計画の受付開始日→8/1経過措置

→公共職業安定所長に雇用促進計画の届出を行い→平成23 年4月1日から平成26 年3月31 日までの間に開始する各事業年度において、→従業員のうち雇用保険一般被保険者の数が前事業年度末に比して10%以上、中小企業者等については、2人以上(その外の…

経理人の役割  「経営のための会計」と法人税(支払利息、固定資産税)

(1)借入金の利息 支払いは→前払いか後払いか→”前払費用勘定”にあげるべきか。→後払の利息であれば、→発生時→"未払費用勘定"→費用処理(損金)・法人税には会計上は→支払日から1年以内に提供を受ける役務に係るものであれば、継続して処理をすることを条件…

損益計算原則から考えた設備投資の3原則

①設備投資金額を圧縮する→コストとしての減価償却費を少なくし、資金を節約②有利な条件での資金調達→その設備投資に伴って発生する借入金等とその金利コストの節減をのぞむ③決定した設備投資→無税になる償却をできるだけ多く行う→増加償却・割増償却・特別償…

「利益は過去しか表さない」→IFRSが示唆すること

■ 「利益は過去しか表さない」 →「IFRSでは、投資意思決定に有用な情報を提供することが財務報告の目的とされている。しかし利益情報こそが投資意思決定情報として決定的であるとの考えもある。」(日本人が知らないIFRS 高田橋範充 中央大学 専門職…

経済人も政治に強い要望をもたねばならない。  ( 松下幸之助発言集第1巻PHPより)

《 経済の発展は、経済界自体の努力だけでは限界がある。》 《政治、社会にロスがあれば、それらがすべて製品のコストに結びつく。経済人も政治に強い要望をもたねばならない。 》 「 私(松下幸之助)はこの日本の今後(今→50年前:筆者追記)の繁栄とい…

減価償却費にみる利益と費用 固定資産回転率等の経営効率

「減価償却費を固定資産回転率等の経営効率からみることは、非常に重要なことです。」たとえば、 「われわれは、”減価償却費"と聞いたら売り値の何%か、製造原価の何%か、ということを、まず頭に浮かべる必要があります。」 このことを、「単に経理だけでな…

2011年度の税制改正 消費税 仕入税額控除の95%ルールの制限見直し

課税売上割合が95%以上→仕入れ税額全額認容は→課税売上高が5億円以下に。(つまり)、→課税売上高が5億円超の事業者は、→仕入税額控除の計算上、→個別対応方式か一括比例配分方式で計算しなければなりません→この改正は、平成24年4月1日以後に開始す…

2011年度税制改正 消費税の事業者免税点制度の見直し

●個人事業者→24年1〜6月の課税売上高又は給与等支払総額が1,000万円超になる場合→25年分から課税事業者となります。●3月決算法人→24年4〜9月の課税売上高又は給与等支払総額が1,000万円超になる場合→25年度から課税事業者となります。●9月決算…

スマートフォンと携帯電話の文字入力の進化2

タッチパネル→キーを使わず、→文字入力→全面ディスプレイ→「テンキー」がない→「タッチパネル」が登場→2種類の「方式」①「抵抗膜方式」→2枚の膜の間にわずか0.1ミリほどの隙間をつくり、電気を通す。→そこに上から圧力を加える→その2枚の膜が接触して電気…

スマートフォンと携帯電話の文字入力の進化

文字予測変換の開発→携帯電話の文字入力の進化→4つのキーワード①キフルキーボード派(PC、ワープロ世代)②予測変換→変換候補→組み込まれた辞書の中から→絞り込みa)(一度使った単語が優先して表示される)「学習機能」。b)さらに時間帯によって表示さ…

スマートフォン 2種類の通信回線を使い分ける

スマート→日本語訳→「格好いい」スマートフォン→「スマート」(Smart)→「賢い」という意味●2種類の電波でインターネットに接続できます。①3G→携帯電話のネットワーク回線→電波が遠くまで届くけど、回線速度が遅い②無線LAN→電波の届く範囲は狭い…

事業承継 宰相の資格 (「帝王学ノート」 伊藤肇著より)

「経営者の仕事は大部分は人と折衝することであ」ります。「嘘と真実を見分け、誇大と威嚇とを見抜き、人物の器量を判定して、これを適材適所に使いわける」のです。「その技術に先天的にすぐれているもの、あるいは後天的に習熟したものが成功者とな」りま…