2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

利益調整の姿勢  粉飾決算と租税回避とキャッシュフロー

欄外 粉 飾 →GAAPの違反→架空売上、架空棚卸資産の計上、減損の未計上 利益調整の姿勢 利益を出したい 「攻撃的利益調整」 → 収入の計上時期を前倒→ 販売の出荷を早める、 費用の繰り延べれば→ 研究開発費、広告費の支出を遅らせる→キャッシュフローの選…

(養生訓405)朝食と夕食  (巻四飲食下5)

朝食が脂っこいものならば、夕食は必ずさっぱりしたものがよい。 夕食が豊腴(ほうゆ)ならば、朝食はすくなめにするのがよい。 朝食、肥濃の物ならば、晩食は必淡薄に宣し。晩食豊腴(ほうゆ)ならば、明朝の食はかろくすべし。(巻四飲食下5)

グループ法人税制  「法人による完全支配関係」はグループ全体ではなく各々の法人間ごとに判断します。

「100%グループ内の寄附について支出側で全額損金不算入、受領側で全額益金不算入とする」制度の適用については、その法人間の寄附が、個人株主の相続税に影響を与えないことに留意しましょう。 したがって、個人を頂点に100%保有の法人が“縦"に連なる関係(…

税制改正 グループ法人税制の適用時期

グループ法人税制の適用時期 2つに大きく分かれます。 →22年4月1日開始事業年度→(1)(2) →22年10月1日以後の取引→(3)(4)(5) (1)中小特例制限は事業年度終了時に完全支配関係が有れば適用 →平成22年4月1日以後の開始事業年度に適用される →グループ法人税制の…

年金型生命保険で「二重課税」最高裁判決

違法とされた所得課税は 1年目の年金分○原告の女性(49)は夫が死亡した2002年、死亡保険金を一時金で4,000万円受け取った。 → 相続税○ また10年間に総額2,300万円を年金で受け取れる権利(年金受給権)を相続し、1年目分の230万円を得た。 → 相続税と所得税の二…

寝るときの姿勢 (養生訓巻第五 五官)

夜寝るときは、かならずわきを下にして側臥の姿勢で寝ないといけない。仰向けはいけない。仰向けに寝ると気がふさがってうなされることがある。胸の上に手をおいてはいけない。寝入って気がふさがり悪夢にうなされることがある。この二つは心がけなければい…

キャッシュフロー経営 利益の質を測る 続き

「会計発生高が大きい会社に気をつけろ!」(勝間) 「 当期純利益≒営業キャッシュフロー」が利益の質 「 もし特別利益や特別損失がまったくないうえに、営業キャッシュフローの増減要素が少なければ(=減価償却も小さく、売掛金や在庫水準が毎期ともほぼ一定で…

キャッシュフロー経営 利益の質を測る

会計発生高=「会計利益−現金利益」 ( 勝間式) 発生処理額=「会計利益−キャッシュフロー(現金利益)」(一ノ宮式) 「ウソ偽りなく成長しているなら、利益とともにキャッシュも伸びます。」 「利益の質を見抜くためには、会計利益と現金利益の差を見てみ…

「大不況という困難な時代がやってきたとき、現金は最大の武器となる」  ウォーレン・バフェット

ウォーレンが目を釘付けにするのは、「 運転資金よりも多くの現金を本業で稼ぎ出す方法だ。」 なぜなら、「 本業の結果として剰余金を蓄えられる企業は、多くの場合、何らかの永続的競争優位性から好業績を引き出しているからだ。」 「 ある企業が一時的な事…

「利益の源がどこにあるか」が重要   バフェット

利益そのものの数字より、「利益の源がどこにあるか」ということのほうが重要なのだ。 永続的競争優位性を持つミラクル企業を探すとき、ウォーレンがまず第一に手がかりとするのは〃損益計算書〃だ。損益計算書は投資家に、特定期間内における企業活動の結果…

決算の読み方 「投資キャッシュフロー」と「財務キャッシュフロー」をどう読み、どう使うか?

「投資キャッシュフロー」と「財務キャッシュフロー」 投資キャッシュフローは投資(中小企業はほとんど設備投資)に関するお金の出入りです。通常の多くは設備投資をしたときの金を支出したときに使いますから、「投資キャッシュフロー」はマイナスになりが…

決算書の読み方 キャッシュフローをどう読み、どう使うか?

1 経営の実態が鮮明に「営業活動によるキャッシュフロー」がマイナスになったら要注意です。 損益計算書(PL)、貸借対照表に加えて、「第三の財務諸表」と呼ばれるのが「キャッシュフロー計算書」です。経営実態を読み取るのに便利です。2 企業のリスクを…

P.F.ドラッカー「未来への決断」の歴史

1995 年5月(出版は今から15年前) 「日本では誰もが経済の話をする、だが、日本にとっての最大の問題は社会のほうである。この40年あるいは50年(1990年ごろまで:筆者)に及ぶ経済の成功をもたらしたものは、社会的な制度、政策、慣行だった。その典型が…

キャッシュフロー経営 収支トントン

「当期の減価償却額」=「当期の赤字額」が同額で、売掛債権、買掛債務、在庫等の増減変動がないとすると ↓ 単純に収支トントンとなる ↓当期の「借入金返済額」と同額の「追加借入金」が必要となります。

自己資本比率の増加とは、

利 益 = 未 来 費 用→ 自己資本比率が増加 ↓[過去の税引き後利益−配当]=利益剰余金・・・会計基準 o r 利益積立金・・・法人税法 ↓[過去の税引き後利益−配当]=[利益剰余金or利益積立金]の累計 ↓ 純資産の部が増加・・・会計基準 ↓ 自己資本が増…