2013-01-01から1年間の記事一覧

中小企業会計指針の24年(25年発表)改正2

第9項「 本指針の適用に当たっての留意事項 」 本指針の各論において記載の会計処理の中には、重要性の乏しいもののうちに、簡便な方法によることが認められているものがあることを明らかにするため、」「 "重要性の考え方"が本文および脚注で追加されてい …

中小企業会計指針の24年(25年発表)改正 

「 中小企業の会計に関する指針の改正(24年度版) 」の背景(1)改正の目的 ①「 会計処理の在り方自体の変更 」はなく、「 平易な表現に改める等、」「経営者にとって利用しやすいものとすること」を目的として行われています。 ②「 会計参与がよるべきも…

「 特別償却 」を、実務における「 企業会計 」は、どう位置づけているのでしょうか。

平成25度税制改正では、いわゆるグリーン投資減税について、対象設備の拡充と期限の延長などが行われています 例えば”初年度””即時償却"の対象に省エネ(コージェネレーション)設備がくわえられた他、これまで高断熱窓設備等と同時設備が求められていたLE…

税制改正 25年度改正にて創設された『 生産等設備投資促進税制 』による税額控除

事業規模に関係ありません。→中小、大企業を問わず適用されます。●適用可否の判断は→設備投資額全体で。→生産等設備の範囲は→今後の通達等で示される見込み。※税額控除の対象となるのは機械装置の取得価額分だけとのこと。 したがって、適用を検討する際は、…

「 上司を可能な限り効果的に働かせ、物ごとをなし遂げさせる 」 ドラッカー

そうすることが「 部下にとっての義務であり、利益であることを認識することである。」 (「未来企業」P.F.ドラッカー著 ダイヤモンド社刊より引用) 「 ほとんどの経営管理者が、上司をも 」ちます。そして 「 あらゆる経営管理者の仕事や成功にとって…

配当水準の指標 → 「当期純利益に対する配当額」か「株主資本配当率」か

●株主資本配当率DOE(%)=配当/株主資本(純資産)→株主資本配当率DOE(%)=配当性向×株主資本利益率ROE→ [配当/純利益] × [純利益/株主資本] ↓ ↓ 配当性向 株主資本利益率ROE ● 株主資本配当率は→株主資本に対して株式会社(企業)…

配当の決め方→純利益の何%

→「配当政策として、純利益のうち何%を配当に回すかを示す「配当性向」を、数値目標として掲げる企業は多い。 ※1 三菱商事は→20〜25%をメドに ※2 アサヒグループホールディングスは→(15年12月期までの中期経営計画の中で、)→配当性向30%をめ…

配当の決め方 [ 当期純利益から→純資産(利益剰余金)から ]配当 を決める

●配当は、2006年以降から→純資産(=株主資本=利益剰余金)から支払うことになった。(以前は、当期純利益から支払っていた)(個別)決算の当期純利益が100→そのうち配当を30支払った→配当性向(=配当/当期純利益)=30%●当期純利益が上がら…

企業は、「 内部留保を厚く 」「 自己資本比率を高く 」 稲盛氏

企業は、まず「 銀行からお金を借りて経営する。利益を出して税金や配当金を支払うよりも、借金して金利を支払った方が節税にもなり、メリットが大きいという考え方 」が一方では、あります。 ところが、「 借入による資金の調達は、市場における金利や資金…

「 何かを成そうとするときは、まず心の底からそうしたいと思い込まなければならない 」 稲盛氏

「 わかってはいるけれど、現実にはそんなことは不可能だと少しでも思ってしまったら、どんなことも実現することはでき 」ません。「 どうしてもこうでなければならない、こうしたいという、強い意志が経営者には必要なのであ 」ります。土俵の真ん中で相撲…

「 ダム式経営 」 「 余裕のある経営が必要だ 」 「心の底からそうしたい」

稲盛氏が、「 京セラを創業して間もないころ、松下幸之助氏の講演を聞く機会があ 」った。 「 その講演のテーマは『 ダム式経営 』というものであ 」った。 「 幸之助氏は会社を経営する際、ダムをつくることで川がいつも一定の水量で流れているように、『 …

人と組むか、ひとりでやるか 3

「 大きな組織で成功しながら、小さい組織に移ったとたん、仕事がうまくいかなくなる人が大勢いる。」 「 逆に、小さな組織では素晴らしい仕事をしていながら、大きな組織に移ったとたんに、途方にくれる人がいる。」 「 補佐役として最高でありながら、自ら…

人と組むか、ひとりでやるか 2

もう一つ知っておくべき大事なことがことがある。 「 仕事の環境として、緊張感や不安があったほうが仕事ができるか、安定した環境のほうが仕事ができるかである。」 さらには 「 大きな組織で歯車として働いたほうできるか、小さな組織のほうが仕事ができる…

「 人と組むか、ひとりでやるか 」  P.F.ドラッカー

「 組んだほうがよいのであれば、どのように組んだ時によい仕事ができるのかをしらなければならない。」 「 チームの一員として働くとき、最高の人がいる。 」「 助言役として最高の人がいる。」「 教師や相談役として最高の人がいる。」「 相談役として最高…

「 貸倒引当金 」 会計要領と法人税務

会計要領VS法人税務 金銭債権については、決算時に以下のように貸倒れの可能性について検討する必要があります。 ①債務者の資産状況支払能力等からみて債権が回収不能のおそれがある場合→未だ回収不能な状況とはなっていないものの、債務者の資産状況や支…

「貸倒損失について」会計要領と法人税務

会計要領VS法人税務 受取手形、売掛金、貸付金等の金銭債権については、決算時に以下のように貸倒れの可能性について検討する必要があります。債権等が→(1)[顧客や貸付先の金銭債権]倒産(破産)手続き等又は債務の免除→法的に消滅 → 法人税務→法人税…